2010年3月28日日曜日

Eclipse or NetBean or VisualStudio

UTF-8 でエンコードした日本語の xml ファイルを開けたら文字化けするのが eclipse に netbean。 Visual Studio はかなり前から大丈夫でしたね。 Windows 上ですから余計かもしれないですが。残念なことです。ひるがえって Google Android は2008年秋アメリカで発売された初期のものから、日本語や中国語のフォントが入っていてウェブページをブラウズできるし、アメリカの t-mobile G1 でも日本語入力が android market から無料なのが2種類選べました、だのに何年もずーっと前からやっている Windows Mobile はアメリカの物で日本語がつかえるという話はまだ聞いたことがありません。

Google が飛び抜けているってことでしょうかね。彼等は開発ツールまではやっていませんし、きっとその開発環境では、エンジニアは優秀で、迂回措置をすぐ見つけてしまい、誰も直そうとしないということなのか。

私は日本語のデータを編集したりするので、ちゃんと見えないと困るんですよね。時に実験的にハードコードしたいこともあるし。この程度の編集はIDEでやってほしい。Visual Studio ができるんだから eclipse や netbean も当然のようにやって欲しかった。 Google 以外の open source はプロ向けで私には煩雑で使いにくいです。英語をいっぱい読まねばならないし。

そうか、 Visual Studio で android の開発ができればいいわけだ。そりゃ面白い。調べてみましたがうまくないようでした。

2010年3月21日日曜日

健康保険成立か

http://sankei.jp.msn.com/world/america/100322/amr1003221212005-n1.htm

先進国で唯一健康保険のなかった国アメリカ。変わりつつあります。
昨年、私の失業中、18歳以下の私の子供達はワシントン州の提供する健康保険がありましたが、私ども親は、予算がなくて保険なしの時期がありました。危ないので、月に250ドルあまり払って、最低限の保険に入りました。それは、100万円以上の医療費をカバーするもので、100万円までは自腹です。大病や大怪我だけですね。それでもないよりいいと思いました。年に30万円弱の出費という感じです。失業手当からそれを払っていました。

これよりは、いいものが提供されると望んでいます。

2010年3月15日月曜日

サンディエゴ の プリウス 事故 米当局調査結果 問題なし

http://cnn.co.jp/usa/CNN201003150001.html

実験ではこの車でも別のプリウスでも、男性の言うような状況は再現できなかった。問題のプリウスはブレーキパッドとロータが磨耗していたため実験前に交換しなければならなかったといい、トヨタの専門家は「アクセルペダルが戻らなくなった状態で男性が同時にブレーキを強く踏んだということは、電子的にも機械的にも、現実的にあり得そうにない」と述べている。

下院監視委員会の有力メンバー、ダレル・アイサ議員の広報はこの調査結果を踏まえ、「男性が報告した一連の出来事の信憑性をめぐり、新たな疑問が浮上した」と指摘した。

男性はCNNの取材に対してコメントを避けたが、この問題について弁護士を通じて15日に談話を出す意向を明らかにした。

------------------

どうやら、ブレーキ面で、整備不良であったようですし、この出来事の信憑性まで、怪しくなっているようです。私の近隣でも多くのプリウスを見かけます。本当にそういう欠陥があるなら、後ろにプリウスが居るだけで怖い話ですが、近隣では、そんな問題はありませんし。便乗でっちあげだったら、悲しい話ですね。

私は、HONDAファンで、どちらかというとTOYOTAは好きではありませんが、便乗バッシングのように不当に扱われるのは嫌ですね。この件でかえって信頼性が上がったかもしれません。近隣でもTOYOTAの車はとても多いですし、欠陥というならば、故障率の面でも、TOYOTAは圧倒的にいいほうのはずと思われます。

2010年3月12日金曜日

ABC TV はアンチ豊田か

http://www.jiji.com/jc/c?g=int
2月22日に放映したトヨタ車の急加速原因が電子制御装置の欠陥であることを立証したとするギルバート南イリノイ大学教授の実験報道について、映像を操作したものであることを認めた。米メディアがABC広報担当者の話として伝えた。

全米ネットワークのテレビでも、こういう事が行われています。そういえば昔テレビ朝日で沖縄の珊瑚の偽報道があったことを思い出しました。

我々一般大衆を煽る、煽動してしまうんですね、テレビや新聞は。私らは、乗せられて感情的に憤慨してしまう。

私は、ずっと昔から、本田が好きで豊田はちょっとずるい会社と思っていました。だからといって、不公正に裁かれるのはおかしい。GMなどはアメリカ人を解雇し人件費の安いメキシコなどで生産する中、アメリカ人を15万人以上雇用し、現実にアメリカ人がGMより好んで買っているわけですし。

2010年3月11日木曜日

アメリカの世帯の7%弱が100万ドル以上の資産

http://cnn.co.jp/business/CNN201003100015.html

世帯資産保有比率計算してみました。
100万ドル以上 7%
500万ドル以上 0.9%
株価上昇の効果が大きいようです。

カリフォルニア州サンホセあたりでは、5年前に7千万円の家が今5千万円とかに値下がりしています。住宅の資産価値はかなり下がっているはずですが、それでもこれだけいます。

2010年3月8日月曜日

日本の携帯電話の特徴

サイズが大きい長さが長い。液晶が大きい。他国との互換性がまったくない(ガラパゴスと言われている)。機能は豊富。動く絵文字。カメラ、メールや小説を日本語で書ける。小説を読める。1台でなんでもできる。大学の出席のスキャンに使っている。支払いにも。Suica で新幹線にも乗れる。

ワンセグ(携帯など向け地上波デジタル放送)でテレビが見れる。ダブルワンセグで2つの番組を同時に見れる。

月3680円で2年で。アメリカと比べ、高機能な割には安いじゃないか?

samsung moment というのが今年デジタルテレビが見れるようになるそうだ。アメリカは日本より後だね。ただ、これは Android を使っている。日本のデジタルチューナーとはきっと違うでしょうね。

同じで、日米で使えると便利なのだが、通信方式も違うしダメだね。

2010年3月2日火曜日

中国の高速鉄道

http://www.news24.jp/articles/2009/12/27/10150534.html

すでに時速350キロの実用運転をしているそうです。距離千キロを平均341キロとは。というわけで、日本が40年余りかけてやってきてますが、中国は10年くらいで、他国の技術を利用して、かなりのものを実用化しています。うーむ。

新幹線車両について

http://mainichi.jp/select/biz/news/20100303k0000m040054000c.html
日本の新幹線車両は、とてつもない流線型であるが、はるかに高速な時速570キロ以上を記録するフランスのTGVはかなり地味なシンプルな形状だ。日本は無駄をしているのかと思い調べてみた。営業運転速度はTGVは320キロ程度で、日本の新幹線の300キロにくらべてちょっと速いだけだ。
この方の記述によると、騒音、振動、低周波、について、日本の新幹線はすぐれているとのこと。あと、トンネル内を走れる。TGVはトンネルを走ると車体に亀裂が入ってしまい、韓国用は補強したそうだ。TGVは30分おき、日本の新幹線は5分おきに発車しているのも大きな違い。

全部がすっきりしたわけではないが、ごみごみした日本を走るには、日本の新幹線じゃないと難しいようだ。広大な場所を走るならTGVでOK。つまり、アメリカやロシアならTGVかな。

日本の新幹線でも試験的には443キロを記録しているそうです。

TGVを導入した韓国のKTXは負債が1兆6770億縁に達し、30年後も黒字が不可能と見られているそうです。国家事業ですね。民間では無理ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%89%84%E9%81%93
枕木が全部不良品だったり、切符が詰まる自動改札機とか。おそらく日本でもある程度あったのではないかと思われますが、品質にうるさい日本の方が少ないかもしれないですね。アメリカやカナダが導入するとなれば、品質面では、韓国と似た問題が起こるかもしれませんね。これは、住んでいる感覚的なものですが。

日本の新幹線は黒字運行が出来ていたはずですから、最高速では低いけれど、運用面も含めた実用性という面で、日本の新幹線は、優れているようです。いいことですね。

やはり、私なども、最高速という当たりに目を奪われてしまいますから。そういえばコンコルドもフランス製でした。もうやめていますしね。

日本独特ののエンジニアリングの良さもあるのだなと感じます。ただ、私は日本で会社務めの閉塞感は嫌いでした。アメリカの方が、気楽でいいです。言葉が通じなくても、ストレスが少ない。でも、こういう日本の運用の実用性、品質の良さは大事にしたい面です。

台湾の新幹線は、日本式を取り入れたものの、ドイツやフランスとの混成で、トラブルが多いようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%89%84%E9%81%93

中国は自力開発のための借用技術と考えているようです。

バンクーバーオリンピック

http://www.vancouver2010.com/olympic-news/host-videos/
この最終ホストビデオを見ると、ほぼ白人しか出てきません。びっくりしました。
バンクーバーやリッチモンド近辺は、シアトルあたりとは比較にならないほど、中国人が多く、リッチモンドでは、白人を見つける方が珍しいくらいなのに、中国語の看板だらけなのですが、オリンピックを見に来る人が白人だけ、というわけではないでしょうけど、中国人が全部英語をしゃべらないわけでもないでしょうけど、なぜ?中国系やアジア系にインタビューしても適切な返事がなかったからカットされたのか。

このオリンピックはすごい赤字で、重い税金が住民に課せられるという噂があります。儲けるのはいつも、建築業者と政治家なんでしょうか。

ふーむ。まあ、こういうもの、ちょっと変かな、妙かな、ということが事実ですね。

リモートオフィス疑似体験

今は契約の仕事をやっています。

前に夢見たのは、温泉地、スキー場、海辺でインターネットを介して仕事をすることでした。

誰かが私に仕事をくれるか、自営業で。

私が、今いる部屋は、椅子が11脚ある会議室で壁面プロジェクタがあります。ここをひとりで使っています。ビデオ会議用の装置もありますが、契約会社からウェブカムを借りてますので、ひとりのビデオ会議もできます。このビルは比較的新しく築2年くらいと思われます。フロアは人が居らず、地下駐車場のエレベータから2階まで来ます。お手洗いも近く、毎日掃除されています。キッチンには飲み物がふんだんにあり、スターバックスのマシンも有ります。レーザープリンタのサーバーも近くにあります。外の景色を見れるラウンジもあります。シャワーはとなりのビル。カフェテリアもとなりのビルですがあります。

ここで、コミュニケーターとEメールを介して仕事をしています。だいたい1ヶ月以上やっているかな。しかも、ちょっと休憩の時には100インチ以上の壁面にライブのスキーのビデオを映して見ていたりしたこともあります。音はモノラルですが。

で、楽しいかというと、そうでも、ないです。ひとりだからかな。
快適かというと、ある程度そうです。でも、ひとりだから、ちょっとつまんない。だんだん。
理想的かというと、やっぱり、他の人と一緒になにかをするほうが、ストレスはあるけれど刺激もあるなあ。
誰かと一緒にやるということはきちょうなことなのかなあ。と思いつつある今です。

2010年3月1日月曜日

チリ地震の津波

宮城県の気仙沼市街では、津波で冠水している写真が見られました。
普通の波と津波は違うようですね。普通の波は防波堤で防がれてしまうように思います。しかし、津波は、内湾の奥の市街地まで入ってくる。どう違うのか。
風で起こる普通の波は、表面だけのパシャっとそれだけ、水量が少ない。津波は海底から海面まで海水全体の動きで、海面の上昇そのもの、波の後ろも水の塊が、時速100キロとかで押し寄せる。水の量も速度も違い、破壊力が凄まじい、とのこと。
70センチでも人が死ぬことがあるようです。

地球儀でチリと宮城県を見ると、ほとんど、地球の反対側。つまり、南極の地震により、北極へ津波が到達したような感覚ですね。考えてみるとものすごいことですよね、地球の反対側まで影響が及ぶというのは。日本は警報システムが機能していてよかったです。知識が助けましたね。スマトラ沖地震では、周辺の国が日本のような知識やシステムがあったら被害は少なかったのでしょうね。

今回、わからないのは、距離的により近い、ニュージーランドやハワイでは、まったく騒がれていないことです。なぜ太平洋を対角線的にまたがった、日本にばかり来たのか。